もともとは伊達家の家臣であった『茂庭周防』の邸宅だった『仙台大神宮』へ参拝に行ったのでご紹介したいと思います!仙台大神宮ではどんな御朱印が頂けるのか、御朱印帳のデザインが気になるといった方に向けた記事となります!
仙台大神宮とは
- 御祭神:天御中主命(あめのみなかぬしのみこと)
- 御利益:健康長寿、恋愛成就、安産祈願、厄除け
- 例大祭:10月17日
御由緒
当大神宮は申すまでもなく伊勢神宮を本宗と仰ぎ分祀された由緒ある神宮である。
伊勢神宮は、内外宮を併せ奉り神宮と申し上げ宮内におかれては代々御祖神と仰ぎ奉り我が日本国民敬神崇祖の魂の拠所として諸神社に冠絶する地位にあり全神社の最高最貴の宗祀として遍く人々の信仰を集めて居り其の神宮にては明治維新に際し大教宣布の政府方針に呼応し明治4年、伊勢に神宮教院が開設され、神宮の御神徳の発揚惟神の大道の宣布の運動が行われ全国を三十一教区に区分し、枢要の地に本部を配置した。その第4教区宮城本部設営に当たり伊勢神宮称宜国文学者久米幹文が御分霊を奉持し仙台にきたり、青葉城に対峙し広瀬川を望めるかの有名な寛文事件(伊達騒動)で功労のありし家老茂庭周防邸であり又現在の仙台地名の起源である千体仏(千体より仙台となる)を信奉しれる伊達政宗公が築城開府の折遷せし片平丁の現在地に御遷座、神宮教奥羽教会所を設立したのに始まる。降りて明治32年神宮奉斎会が新設され、ここに神宮奉斎会宮城本部と改称される。
日本全国における神前結婚式の創設は奉斎会からである。
即ち宮中婚約令16条を以て時の皇太子(後の大正天皇)は九条道孝公爵御息女節子姫と明治33年5月10日御成婚の儀を執行われたのに始まる。当大神宮も県内の神前結婚式の草分けとして厳粛に多くの夫婦を結びし婚儀の宮である。昭和21年終戦を迎え米国占領軍の所神道指令に依り宮城本部の解散と名称の変更を余儀なくされ同年4月16日宗教法人令に基づき宗教法人仙台大神宮を設立し連綿として伊勢の、神々を御祭神と奉じ幾多の変遷を重ねつつ宮城のお伊勢様として宏大無辺の御神徳、尊崇を集め御光を仰ぎ、地鎮祭、竣工祭等、諸祭典執行の由緒深き神宮として現在に至。
仙台大神宮の御朱印
仙台大神宮で頂ける御朱印となります。
初穂料300円。
仙台大神宮の御朱印帳
仙台大神宮で頂ける御朱印帳です。
ハイカラさんや大正レトロ感が溢れる可愛いデザインです。
御朱印帳は1500円で、御朱印を書いて頂く場合はプラス300円となります。
[template id=”79″]
仙台大神宮の魅力
大町西公園駅から徒歩5分程で赤色の立派なもんが見えてきたらそこが仙台大神宮です。
もともとは伊達家の家臣であった『茂庭周防』の邸宅だった場所が神社となっているので、こじんまりとしております。
[template id=”79″]
御殿と手水舎
緑の屋根がとても美しいです。
こちらの神社はこじんまりとしており、私が参拝した際も他に参拝客がおらず貸し切り状態といった感じでした。
もう一つの仙台大神宮
奥に進むと社があり、こちらでも仙台大神宮の御祭神、天御中主命を祀っております。
[template id=”79″]
仙台大神宮へのアクセス
住所 | 宮城県仙台市青葉区片平1丁目3−6 |
---|---|
電話番号 | 022-222-2113 |
御朱印受付時間 | |
駐車場 | あり |
最寄り駅 | 地下鉄東西線『大町西公園』徒歩10分 |
仙台大神宮周辺の神社情報
櫻岡大神宮
コメント